全日本仏教青年会

令和4年度 第3回臨時理事会

【日時】令和5年2月27日(月)
13:00~16:00

【会場】 大本山増上寺会館 椿の間

式次第

1.開会の辞

2.三帰依文唱和

3.理事長挨拶

4.議長選出     
[議 長:   大森太朗         ]

5.理事会成立の確認
出席 23 名 ・ 委任状提出 29名 ・ 議決数 52名

6.議事録作成人及び署名人指名
[作成人:         事務局                 ]
[署名人:         山田俊哉            ]

7.議 題
審議事項
(1)令和4年度 委員会報告

   ・教化研修委員会 中間報告
     令和5年度花まつり千僧法要の件(企画案内駐車場駐車許可証受付用紙撮影について)
   ・諸宗教対話委員会 中間報告
   ・国際委員会 中間報告
   ・救援委員会 中間報告
   ・広報委員会 中間報告
   ・全国大会委員会 中間報告 事業報告
   ・推戴委員会 中間報告

8.報告、連絡事項

(1)令和5年度東日本大震災慰霊法要の件慰霊行脚の件
(2)その他

9.議長解任

10.監事講評

11.四弘誓願唱和

12.閉会の辞

以 上

三 帰 依 文

(導師独誦)

人身受け難し、今已に受く、仏法聞き難し、

今已に聞く。

この身今生において度せずんば、

さらにいずれの生においてかこの身を度せん。

大衆諸共に至心に三宝に

帰依したてまつるべし。

(一同)

自ら仏に帰依したてまつる。

まさに願わくば衆生とともに、

大道を体解して無上意を発さん。

自ら法に帰依したてまつる。

まさに願わくば衆生とともに、

深く経蔵に入りて智慧海の如くならん。

自ら僧に帰依したてまつる。

まさに願わくば衆生とともに、

大衆を統理して一切無碍ならん。

(導師独誦)

無上甚深微妙の法は、

百千万劫にも遭い遇うこと難し。

(一同)

われ今見聞し受持することを得たり、

願わくは如来の真実義を解したてまつらん。

四 弘 誓 願

衆生(いのちあるもの)(かぎり)なけれども、

(同音)誓って(みちび)かんことを願う。

煩悩(わずらいなやみ)(つくること)なけれども、

(同音)誓って断ちきらんことを願う。

法門(ことわりのかず)(はかり)なけれども、

(同音)誓って学ばんことを願う。

仏道(さとりのみち)無上(はるか)なれど、

(同音)誓って成しとげんことを願う。

タイトルとURLをコピーしました